藤ホーム地所株式会社
2020年01月27日
ブログ
第二藤マンションのリノベーション ~その1~
みなさまこんにちは。
良い感じに古くなっている部屋をどのようにリノベーションしていくのか?
今回のリノベーションの進め方について簡単にご紹介します。
リノベーションの進め方
前回の蓮根サニーハウスでリフォームした部屋と同様、業者さんの力を借りながら、自分たちで作れるモノは作ってリノベーションしちゃうというスタンスで進めていきます。
また、モノを作るだけでなく、部屋のデザインについてもしっかりと考えていきます。
作業状況については、いつも通りブログで更新していくのでご覧いただければと思います。
まずはとうめい引戸から
このとうめい引戸は自分たちで作っていきます。
前回の部屋でも作りましたが、この引戸がかなり良い感じなんです。
使用材料はホームセンターで買えてデザイン性も高い。
今まで作ってきたモノたちの中でも、かなり完成度の高いモノとなっています。
作り方はちょっと難しいかもですが、慣れれば意外と楽に作れると思うのでご参考までに。
とうめい引戸の作業は後日のブログで紹介するので少々お待ちください。
~DIY賃貸入居者募集中~
賃貸でもご自身の手で部屋を作れます。
原則、「原状回復」の義務はありません。
DIY作業やアイデアに自信のない方は、相談にのりますのでお気軽にご連絡ください。
そして、このお部屋は仲介手数料なし、礼金なし、更新料なし(事務手数料あり)など嬉しいポイントもあります。
【詳しくは、蓮根サニーハウス 201号室の紹介ページをご覧ください。】
分からないこと、気になることなどあればお気軽にご連絡いただければと思います。
この記事を書いた人
遠藤 勝信

定期的に駐車場のゴミ拾いや除草剤の散布、管理物件のお部屋や共用部の清掃、細かい雑務などをやっています。
最近はものづくりにはまっており、自分で建具を作ってみたり、壁を塗装してみたりと部屋を色々といじっています。
ものづくりの作業状況は弊社のブログで随時アップしています。
subdirectory_arrow_right
関連した記事を読む
- 2021/04/17
- 2021/04/15
- 2021/04/04
- 2021/03/28