第二藤マンションのリノベーション ~その4~
みなさまこんにちは。
『第二藤マンションのリノベーション~その3~』の続きです。
とうめい引戸が完成しました。
下の部屋はどうなっているのでしょうか?
ちなみにこの部屋も蓮根サニーハウスと同じで、DIY可能物件として貸し出す予定です。
浴室は?
浴室の現状はバランス釜がついています。
みなさん、バランス釜を見たことがあるでしょうか?
賃貸住宅では嫌われがちなバランス釜ですが、追い焚き機能が付いてるのですよ。
湯船が狭く、お湯を沸かすのに普段慣れない手順がありますが、意外と使えます。
しかし、バランス釜の劣化具合、入居する方のことも考えて撤去します。
撤去するとこんな感じです。
新しいユニットバスを入れるために湯船や浴室の天井納戸を撤去しました。
ちなみに新しいユニットバスは追い焚き機能付きのモノを入れます。
洗面脱衣室は?
現状はこんな感じ。
洗面台と大きめの室内洗濯機置場があります。
洗面台、防水洗濯パンを撤去して両方とも新しいモノをつけます。
キッチンは?
良い感じに使い古されたキッチンがついています。
このキッチンも撤去して新しいキッチンをつけます。
トイレは?
こちらが現状です。
ウォシュレットが付いていますが、トイレ内にはコンセントがありません。
こちらも撤去して新規のモノをつけます。
また、ウォシュレットが取り付けられるように、トイレ内にコンセントを設置します。
ということで水廻り関係の設備機器は全て新しいモノに交換します。
新品の設備が入るので一番最初に入居する方はお得感があるのではないでしょうか。
今日はここまでです。
工事状況については随時アップしていくので少々お待ち下さい。
~DIY賃貸入居者募集中~
賃貸でもご自身の手で部屋を作れます。
原則、「原状回復」の義務はありません。
DIY作業やアイデアに自信のない方は、相談にのりますのでお気軽にご連絡ください。
そして、このお部屋は仲介手数料なし、礼金なし、更新料なし(事務手数料あり)など嬉しいポイントもあります。
【詳しくは、蓮根サニーハウス 201号室の紹介ページをご覧ください。】
分からないこと、気になることなどあればお気軽にご連絡いただければと思います。

関連した記事を読む
- 2021/04/17
- 2021/04/15
- 2021/04/04
- 2021/03/28