藤ホーム地所株式会社
2020年03月07日
ブログ
中古住宅取引セミナーでのお話 パート(2)
皆さんこんにちは。いつもご覧いただきありがとうございます。
前回、木質系住宅の耐久性についてお話いたしました。今回は、木造住宅の耐震性についてお話いたします。
まず、以下の資料をご覧ください。過去に発生した阪神・淡路大震災での被害ですが、資料図から見て理解できますよう耐震性能の低い昭和56年以前に被害が集中し、新耐震以降は被害が極めて少なくなっています。
以上により震災での木造住宅、特に在来工法の被害原因は、先の建築年別の被害状況図等にて施工方法の問題点をあげますと、
①壁の絶対量が少ない
②土台から柱が抜けた(接合金物)
③壁のバランスが悪かった
④腐朽や蟻害で耐力低下
と言った点がありました。
以上の問題を出来るだけ無くすために
以上の問題を出来るだけ無くすために、年度毎に建築基準の改正が施行されております。その変遷を表にしたものがございます。ご参考にされて下さい。これら施工の問題を補う方法としては、
1)基礎の補強
2)壁の補強
3)腐り、シロアリ対応
4)接合箇所の補強
5)壁の配置などの耐震改修工事
がございます。
通称、事前インスペクションです。これは建築資格者により建物調査を行う作業ですが、日本建築防災協会にて100~200万円の工事が多いそうです。尚、上記の改修工事に対しては、国や地方公共団体の助成制度や融資制度がございます。
セルフインスペクションWEBアプリ《SelFin》
尚、わたくしたちは「セルフインスペクションWEBアプリ《SelFin》」と言う独自のアプリがあります。特性は、ネットの物件情報を入力するだけで誰でも簡単に以下の判定ができます。
物件探しのお供にSelFinをぜひご活用ください。
本日はここまでといたします。次回も引き続きよろしくお願い申し上げます。
♪お住まいのお困りごと、分からないことがあればお気軽にご連絡下さい♪
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
☆これからの住まいの新基準☆
☆「リニュアル仲介」☆
●不動産の資産価値を即座に判断できる面白いアプリ
セルフインスペクションアプリ「SelFin(セルフィン)」
無料で登録できるので、気軽に遊び感覚で利用してみてください。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
○●○藤ホーム地所株式会社○●○
・HP:https://fujihomejisho.co.jp/
・高島平本店
住所:東京都板橋区高島平8-14-1
Tel: 03-3935-0024
Fax: 03-3935-6339
・赤塚店
住所:東京都練馬区田柄2-52-8
Tel: 03-3930-6441
Fax: 03-3930-6438
○●○●○●○●○●○●○●○●
☆これからの住まいの新基準☆
☆「リニュアル仲介」☆
●不動産の資産価値を即座に判断できる面白いアプリ
セルフインスペクションアプリ「SelFin(セルフィン)」
無料で登録できるので、気軽に遊び感覚で利用してみてください。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
○●○藤ホーム地所株式会社○●○
・HP:https://fujihomejisho.co.jp/
・高島平本店
住所:東京都板橋区高島平8-14-1
Tel: 03-3935-0024
Fax: 03-3935-6339
・赤塚店
住所:東京都練馬区田柄2-52-8
Tel: 03-3930-6441
Fax: 03-3930-6438
○●○●○●○●○●○●○●○●
subdirectory_arrow_right
関連した記事を読む
- 2021/01/25
- 2021/01/10
- 2020/12/19
- 2020/11/01