板橋区徳丸にある「旧粕谷家住宅」って知ってる?~東京都指定有形文化財・板橋区登録有形文化財~
みなさまこんにちは
今回は、板橋区徳丸にある「旧粕谷家住宅」をご紹介したいと思います。
1723年に粕谷家の隠居所として建てられたものです
江戸時代、徳丸地域は徳丸本村と徳丸脇村、徳丸四ッ葉村に分かれていました。粕谷氏は代々脇村の名主を務めた家ですが、旧粕谷家は享保11年(1726)以前に、その名主粕谷家から浅右衛門が隠居し始まった家と伝えられています。
この建物は、桁行約16.2m、梁間約8.2mの寄棟造り、茅葺です。建築当初の部材がよく残っており、それらに残された痕跡をもとに、建築当初の形を復元する工事を平成28年から平成30年に2年をかけて行いました。
その過程で南東隅の柱ホゾに「享保八年 卯二月三日 …」の年紀が発見され、当家の建立年代が享保8年(1723)であることが判明しました。
旧粕谷家住宅の注目すべき特徴として、以下が挙げられます。
[1] 土間と板の間の境に3本の大黒柱が建つ
[2] 押板(おしいた)を備えている
[3] しし窓を備えている
[4] 3間四方のヒロマがある
当家は関東地方の古い民家に認められる特徴を多く有しており、江戸中期まで遡ることができる関東地方では最古級に属する古民家であるということができます。
また、敷地は土地区画整理事業等により旧来の範囲とは異なるものの、なお屋敷庭として整備されており、家屋と一体で落ち着いた佇まいを示しています。
現地写真
旧粕谷家住宅までの行き方
利用時間
●9時30分~15時30分まで
●休園日 月曜日(祝日の場合は翌日)・年末年始(12月29日~1月3日まで)
●入園は無料です。
【注意事項】
・火気を使用しないでください。
・喫煙はご遠慮ください。
・飲食はご遠慮ください。
・植物の採取はご遠慮ください。
・営利を目的とした撮影はできません。
・駐車場はございませんので、公共交通機関をお使いください。
・ペットの連れ込みはご遠慮ください。
旧粕谷家住宅は「赤塚散策コース」にも入っています。
観光の際はぜひ行ってみてください。
♪お住まいのお困りごと、分からないことがあればお気軽にご連絡下さい♪
関連した記事を読む
- 2023/12/07
- 2023/11/26
- 2023/10/23
- 2023/09/07