乾燥対策はどうでしょう。
みなさまこんにちは
暦の上ではもう春なのですが、春も名のみでまだまだ乾燥した日が続きます。
乾燥した空気は、いろいろと悪影響を与えてしまいます。
インフルエンザや風邪・肌荒れなどありますが、火災もおこりやすくなります。
お部屋の乾燥対策で心掛けたい事を見つけました。みなさんもご存知かと思いますが、敢えて何点か紹介します。
1. 洗濯物・タオルなど室内に干す
洗濯物やタオルを干して蒸発する水分で加湿する。その場合、部屋干し用の洗剤を使ったり、香りのする柔軟剤を使うのもいいでしょう。
2. 洗面器・コップなどに水やお湯を入れて置く
狭いお部屋などでは有効なのでは。
3. 霧吹きで水をまく
ファブリーズなどの消臭効果があるスプレーや、リネン用のスプレー、ルームスプレーを利用する。また、精製水で薄めたアロマオイルを霧吹きするのもいいようです。
4. 観葉植物などを置く
植物には、「蒸散」と言って根から吸い上げた水分を葉っぱから蒸発させるので自然の加湿になります。
5. お風呂場の扉を開けて置く
入浴後、お湯を張ったままふたをしないで、そのまましばらくお風呂のドアを開けっ放しにしておく。
(注意しなければいけないのは、カビの生える原因にもなるので時間の調節もした方よいかと思います)
6. 加湿器を使う
定番ですが、加湿器はスチーム式・気化式・超音波式・ハイブリット式といろいろ種類がありますが、各機種にメリット・デメリットがあるので、ご自身の部屋に合う条件を直接見て聞いて購入するのがいいでしょう。
ひと雨ごとに、暖かい春が近づいて来ています。乾燥対策をして快適な生活をしたいものです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
☆★☆賃貸物件をお探しのお客様へ☆★☆
現在、2月末までのキャンペーンもやっています。
①当社ホームページをご覧になって、ご内見して頂いたお客様に【クオカード¥500円分】をプレゼント!
②単身物件ご成約のお客様に【¥5,000円】のキャッシュバック!
③ファミリー物件ご成約のお客様に【¥10,000円】のキャッシュバック!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
☆★☆これからの住まいの新基準「リニュアル仲介」☆★☆
●不動産の資産価値を即座に判断できる面白いアプリ
無料で登録できるので、気軽に遊び感覚で利用してみてください。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
○●○●○藤ホーム地所株式会社○●○●○
・HP:https://fujihomejisho.co.jp/
・高島平本店
住所:東京都板橋区高島平8-14-1
Tel: 03-3935-0024
Fax: 03-3935-6339
・赤塚店
住所:東京都練馬区田柄2-52-8
Tel: 03-3930-6441
Fax: 03-3930-6438
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
関連した記事を読む
- 2021/03/02
- 2021/02/09
- 2021/01/25
- 2021/01/10