藤ホーム地所株式会社
2017年09月22日
ブログ
フードドライブ事業[練馬区]
区内の家庭から出た可燃ごみのうち、食べられるのに捨てられてしまう食品は年間約3,000トンもあります。区では、まだ食べられるのに捨てられてしまう「食品ロス」を削減するため、「フードドライブ事業」を実施するそうです。家庭で使いきれない未開封の食品をお持ちいただきます。
区で実施するフードドライブとは?
区民の皆様に、家庭で使いきれない未利用食品を持ち寄っていただき、区やNPO法人を通じて、食品を必要としている福祉団体や施設などに提供し、活用してもらう取組です。
家庭で使いきれない未利用食品をリサイクルセンターに持ち寄る
[これらの食品をお持ち下さい]
○缶詰(肉、果物など)
○調味料(食用油、しょうゆなど)
○乾物(パスタ、海藻など)
○嗜好品(菓子、チョコなど)
○インスタント、レトルト食品(冷凍、冷蔵食品は除く)
※未開封で包装や外装が破損していない
※賞味期限が明記されていて、期限が1ヶ月以上先である
※冷蔵・冷凍・生鮮食品ではない
※瓶詰ではない
食品の受付時間
○10月8日(日)~ 10日(火) 豊玉リサイクルセンター
○10月22日(日)~24日(火) 関町リサイクルセンター
○11月5日(日)~ 7日(火) 春日町リサイクルセンター
○11月19日(日)~21日(火) 大泉リサイクルセンター
※時間は日曜10時~15時、月・火曜9時~17時
豊玉リサイクルセンター
関町リサイクルセンター
春日町リサイクルセンター
大泉リサイクルセンター
♪お住まいのお困りごと、分からないことがあればお気軽にご連絡下さい♪
関連した記事を読む
- 2023/11/26
- 2023/10/23
- 2023/09/07
- 2023/09/01