藤ホーム地所株式会社
2018年03月25日
ブログ
仕上げ材の下地となるベニヤ板を取り付けていきます!
みなさまこんにちは。
仕上げ材の下地となるベニヤ板を取り付けるための下地ができました。
今回はそのベニヤ板を取り付けていきます。
ベニヤ板も隙間に差し込みます
今回は厚さ2.5mmのベニヤ板を6枚使用しました。
そのベニヤ板も1×4(ワンバイフォー)材を差し込んだ隙間に入れていきます。
壁際までちゃんと差し込めるように
壁際までベニヤ板がしっかりと入るように、ハンマーを使って叩いて入れ込みます。
しかし、ベニヤ板の厚みが2.5㎜しかないので、直接ハンマーで叩いてしまうと傷つけてしまう可能性があります。
そこで、作業台を作ったときにカットして余った2×4(ツバイフォー)材を使います。
どのように使うのか?
実に簡単です。
この2×4材をベニヤ板の側面に押し当てて、ハンマーでその2×4材を叩くだけです。
このようにすれば、ベニヤ板も傷つけることもなくハンマーで叩くことができます。
ベニヤ板を差し込むとこんな感じになります
ベニヤ板を差し込んだだけなので、中央部分がたわんでいます。
これをビスで固定していきます。
そしてビス止め
天井真ん中の2枚分だけ残して、ベニヤ板をビス止めしていきます。
ちょっと長くなりそうなので今回はここまでです。
次回に続きます。
♪お住まいのお困りごと、分からないことがあればお気軽にご連絡下さい♪
この記事を書いた人
遠藤 勝信

関連した記事を読む
- 2023/11/26
- 2023/10/23
- 2023/09/07
- 2023/09/01
その他には定期的に駐車場のゴミ拾いや除草剤の散布、管理物件のお部屋や共用部の清掃、細かい作業を行っています。