2018年10月09日
ブログ
道具が多くなってきたので収納棚を作ります!
みなさまこんにちは。
今までDIYをしてきて、様々な道具が増えました。
ちょっとここで、その道具たちを整理するために収納棚を作ります。
道具が増えて部屋の中が散らかっています…
今まで約10ヶ月ぐらいに渡って色々なDIYをしてきましたが、それに伴って道具もかなり増えてきました。
その道具たちは収納箱に入れて、とりあえず空いているスペースに置いてある感じです。
DIYの作業をするときも、場合によってはその道具箱たちが邪魔になってしまい移動させながら作業をしてきましたが、それがちょっと面倒に感じてきました。
また、今まで自分たちでDIYをやってきて、DIY賃貸におけるお部屋のプランが固まり、現在、貸し出すためのお部屋のリフォームを見積中です。
こちらの計画については、まだ修正&改善しなければならないことがあるので、ちゃんと発表できる段階に入ったら通知します。
というわけで、やりたいDIYはあるのですが、急ぎでやりたいわけでもないので、このタイミングで作業棚を作ることにしました。
イメージはこんな感じ
簡単に図面を描いてみました。
1×4材と2×4材を使って壁一面に収納棚を作ります。
壁の左半分が有効ボードを使った収納棚、右半分がラダーシェルフの収納棚です。
右の収納棚についてですが、見たことがある方もいると思います。
この図面では分かりにくいと思いますが、イタリアを代表する工業デザイナー『エンツォ・マーリ(Enzo Mari)』さんの本に載っているものです。
この本には、1×4材や2×4材などのホームセンターで購入できる材料で作れる家具の図面が載っていて、かっこいいモノがあります。
DIYにおいてもかなり参考になる本だと思うので、ちょっと金額が高いですが気になる方は読んでみてください。
♪お住まいのお困りごと、分からないことがあればお気軽にご連絡下さい♪
この記事を書いた人
遠藤 勝信

関連した記事を読む
- 2025/02/22
- 2024/12/03
- 2024/10/10
- 2024/07/19
その他には定期的に駐車場のゴミ拾いや除草剤の散布、管理物件のお部屋や共用部の清掃、細かい作業を行っています。