藤ホーム地所株式会社
2018年10月19日
ブログ
「納戸」って何?~サービスルーム~
みなさまこんにちは。
今回は「納戸」についてお話ししたいと思います。
「2SLDK」や「2LDK+S」の「S」
間取図を見ていると、たまに「2SLDK」や「2LDK+S」などの表記を目にすることがあると思います。
この「2SLDK」や「2LDK+S」の「S」が納戸のことです。
「サービスルーム」と呼ぶこともありますが、納戸と同じ意味で使われることが多いです。
居室と何が違うのか?
納戸は採光が不足して居室として認められない部屋をいいます。
建築基準法では、居室は住宅の場合、窓の大きさが床面積の1/7以上なければならないとされています。
その基準を満たさない部屋を納戸といいます。
収納スペースにすることが多いと思いますが、趣味や勉強部屋、生活スペースとして利用している方もいるみたいです。
注意していただきたいのは、納戸は居室ではない為、設備関係が整っていないケースがあります。
コンセントが無い、テレビや電話回線を引いていない、空調設備を設けられない等。
納戸は自由に使用していただいて問題ありませんが、生活スペース等で利用する場合は、それなりの準備・対策が必要になってきますのでご注意を。
♪お住まいのお困りごと、分からないことがあればお気軽にご連絡下さい♪
関連した記事を読む
- 2025/02/22
- 2024/12/03
- 2024/10/10
- 2024/07/19