藤ホーム地所株式会社
2018年11月26日
ブログ
板橋区徳丸にある「安楽寺」って知ってる?
みなさまこんにちは。
今回は、板橋区徳丸にある「安楽寺」をご紹介したいと思います。
応永3年(1396年)に創建されたと伝えられています
御本尊は阿弥陀如来。真言宗智山派に属し、紅梅山来迎院安楽寺と号しています。
寺伝によると、当寺は応永三年(一三九六)尊栄によって創建されたと伝えられています。御祭神菅原道真を祀る北野神社とは深い関係があり、寺号安楽寺も九州太宰府天満宮の別当安楽寺に因んだと考えられています。
明治七年七月、当寺内に区内最古の私立紅梅学校(現紅梅小学校)が創立され、明治二二年になって現在の場所へ移転しました。
当寺に安置されている聖観音菩薩は、近在にあった旧観音寺の本尊で徳丸観音と呼ばれていましたが、明治二九年に旧観音寺が安楽寺と合寺した際に当寺へ移されたものです。
(板橋区教育委員会様掲示より)
現地写真
安楽寺までの行き方
安楽寺は「赤塚散策コース」にも入っております。
観光の際はぜひ寄ってみてください。
♪お住まいのお困りごと、分からないことがあればお気軽にご連絡下さい♪
関連した記事を読む
- 2023/11/26
- 2023/10/23
- 2023/09/07
- 2023/09/01