藤ホーム地所株式会社
2018年11月30日
ブログ
DIYで二重窓を作ってみる!~その2~
既存の窓枠を外してみる
上の写真を見ても分かると思いますが、窓の周りには木材でできた枠が取り付けられています。
この木枠の幅が小さいので、原状では二重窓となる引戸を取り付けることができません。
なので、この木枠を幅の大きいモノに変更したいと思います。
まずはこの木枠を外していきます。
木枠はサッシにビスで数ヶ所固定されています。
これをドライバーを使って外していきます。
建物によって異なると思いますが、この部屋ではビスを緩めれば簡単に外すことができました。
全て外すとこんな感じ
木枠を全て外すと、木枠がはまっていた部分の溝が見えてきます。
シルバー色の部分はサッシで、灰色の部分はコンクリートです。
木枠を正面から見ると特に加工されているように、裏側は上の右の写真のようにかき込まれていました。
窓の木枠を外すことなんてなかなかないと思うので、かなり新鮮の光景ではないでしょうか。
既存の木枠を外すことができたので、次は新規の枠材を取り付けていきたいと思います。
♪お住まいのお困りごと、分からないことがあればお気軽にご連絡下さい♪
~~~~~~~~~~~~~~~~
☆これからの住まいの新基準☆
☆「リニュアル仲介」☆
●不動産の資産価値を即座に判断できる面白いアプリ
セルフインスペクションアプリ「SelFin(セルフィン)」
無料で登録できるので、気軽に遊び感覚で利用してみてください。
~~~~~~~~~~~~~~~~
○●○藤ホーム地所株式会社○●○
・HP:https://fujihomejisho.co.jp/
・高島平本店
住所:東京都板橋区高島平8-14-1
Tel: 03-3935-0024
Fax: 03-3935-6339
・赤塚店
住所:東京都練馬区田柄2-52-8
Tel: 03-3930-6441
Fax: 03-3930-6438
○●○●○●○●○●○●○●○●
☆これからの住まいの新基準☆
☆「リニュアル仲介」☆
●不動産の資産価値を即座に判断できる面白いアプリ
セルフインスペクションアプリ「SelFin(セルフィン)」
無料で登録できるので、気軽に遊び感覚で利用してみてください。
~~~~~~~~~~~~~~~~
○●○藤ホーム地所株式会社○●○
・HP:https://fujihomejisho.co.jp/
・高島平本店
住所:東京都板橋区高島平8-14-1
Tel: 03-3935-0024
Fax: 03-3935-6339
・赤塚店
住所:東京都練馬区田柄2-52-8
Tel: 03-3930-6441
Fax: 03-3930-6438
○●○●○●○●○●○●○●○●
この記事を書いた人
遠藤 勝信

定期的に駐車場のゴミ拾いや除草剤の散布、管理物件のお部屋や共用部の清掃、細かい雑務などをやっています。
最近はものづくりにはまっており、自分で建具を作ってみたり、壁を塗装してみたりと部屋を色々といじっています。
ものづくりの作業状況は弊社のブログで随時アップしています。
subdirectory_arrow_right
関連した記事を読む
- 2021/01/25
- 2021/01/10
- 2020/12/19
- 2020/11/01