藤ホーム地所株式会社
2020年01月16日
ブログ
賃貸物件のバルコニーにウッドデッキを! ~ほぼ終わり~
ウッドデッキのパネルを組み立てる
ウッドデッキパネルの作り方は、下地材を並べ、塗装した1×4材を固定するだけです。
1つのパネルにつき、1×4材を10枚程度取り付ければほぼ完成です。
あとはパネルの裏にゴム底脚を取り付ければ完成です。
根太材にゴム底脚を取り付ける
このゴム底脚はウッドデッキのクッション性&不陸調整を兼ねて取り付けます。
全て取り付けるとこんな感じ。
これでウッドデッキパネルの一つが完成です。
これをもう何枚か作っていきます。
パネルのジョイント部分は?
パネルのジョイント部分はこんな感じです。
パネル同士の隙間に1×4材をはめ込み、ビスで固定すれば連結します。
もしも、ウッドデッキを取り外さなければならなくなった場合、この部分の1×4材を外せば簡単に解体できます。
パネルを全てセットしてみると…
どうでしょう?
何か物寂しかったバルコニーが生まれ変わったと思います。
賃貸物件ではあまりない見かけないウッドデッキ。
設置ができない場合もあると思いますが、ウッドデッキがあると日々の生活を少し豊かにしてくれるかもしれません。
避難ハッチの部分については後日やりますので少々お待ちください。
~DIY賃貸入居者募集中~
賃貸でもご自身の手で部屋を作れます。
原則、「原状回復」の義務はありません。
DIY作業やアイデアに自信のない方は、相談にのりますのでお気軽にご連絡ください。
そして、このお部屋は仲介手数料なし、礼金なし、更新料なし(事務手数料あり)など嬉しいポイントもあります。
【詳しくは、蓮根サニーハウス 201号室の紹介ページをご覧ください。】
分からないこと、気になることなどあればお気軽にご連絡いただければと思います。
この記事を書いた人
遠藤 勝信

関連した記事を読む
- 2023/11/26
- 2023/10/23
- 2023/09/07
- 2023/09/01
その他には定期的に駐車場のゴミ拾いや除草剤の散布、管理物件のお部屋や共用部の清掃、細かい作業を行っています。