除湿アイテム
みなさまこんにちは。
様々な除湿グッズはありますが、お手軽かつ色々と便利な物は重曹だと思います。
また、ドラックストアなどで安く売っていたりするのでコスパも高いです。
色々と多機能な除湿剤
日本ではあまり使われていませんが、重曹はパンやクッキーを焼くときに使われています。
また、料亭ではタケノコや山菜をゆでて、あく抜きをする時に使われます。
今回は梅雨の時期に活躍しちゃう重曹の機能ついておさらいします。
一つ目として、除湿効果です。
重曹は空気中の湿気とりダマになります。
正直、ドラッグストアなどに売っている市販の除湿剤と比べるとパワーは落ちますが、小さいお子様がいる家庭でも使えるのが優しく良いポイントです。
湿気が酷すぎて重曹の除湿効果だけでは間に合わない場合は市販の物を使った方がいいと思います。
二つ目に消臭効果です。
湿気が多くなってくると玄関や水廻りの臭いが気になってきますよね。
そんな時にもとても役に立ちます。
ちなみに臭いも床など低い場所に溜まります。
最後にカビ取り効果です。
これは重曹が弱アルカリ性なので、カビを寄せ付けない効果も持っています。
除湿、消臭、カビ取り効果だけでなく人にも優しい重曹はこの時期に最適なアイテムだと思います。
重曹を使った除湿剤の作り方です。
作り方は簡単で、100円ショップで売っている小ビンの中に重曹を入れます。
ビンの口には埃よけのために湿気を通す薄い布やレースなどで蓋をすれば完成です。
これだけなので簡単かつコスパが良いですよね。
また、アレンジができるのも嬉しいポイントです。
ハーブやアロマオイルを混ぜて香りをつけてみたり、オシャレな入れ物を買ってその中に重曹を入れることで室内インテリアとしても楽しめます。
これらのオリジナルで作った除湿剤は床など低い場所に置くのがポイントです。
これは空気よりも水分が重いことが理由です。
もう一つのポイントとしては、重曹と空気に触れる面を大きくすることです。
小ビンで除湿剤を作るよりも、トレイなど大きなもので作った方が除湿効果があります。
これは除湿剤を使用する場所によって変えるのが良いと思います。
効果は3ヶ月~半年と言われていますが、表面が固まってきたら表面だけどり除くのが良いかと思います。
取り除いた重曹はキッチン、トイレ、お風呂などの水廻りのお掃除で再利用すれば無駄のない使い方ができます。
宜しければご参考にしてください。
♪お住まいのお困りごと、分からないことがあればお気軽にご連絡下さい♪
☆賃貸物件をお探しのお客様へ☆
現在、7月末までのキャンペーンもやっています。
①当社ホームページをご覧になって、ご内見して頂いたお客様に【クオカード¥500円分】をプレゼント!
②単身物件ご成約のお客様に【¥5,000円】のキャッシュバック!
③ファミリー物件ご成約のお客様に【¥10,000円】のキャッシュバック!
~~~~~~~~~~~~~~~~
☆これからの住まいの新基準☆
☆「リニュアル仲介」☆
●不動産の資産価値を即座に判断できる面白いアプリ
セルフインスペクションアプリ「SelFin(セルフィン)」
無料で登録できるので、気軽に遊び感覚で利用してみてください。
~~~~~~~~~~~~~~~~
○●○藤ホーム地所株式会社○●○
・HP:https://fujihomejisho.co.jp/
・高島平本店
住所:東京都板橋区高島平8-14-1
Tel: 03-3935-0024
Fax: 03-3935-6339
・赤塚店
住所:東京都練馬区田柄2-52-8
Tel: 03-3930-6441
Fax: 03-3930-6438
○●○●○●○●○●○●○●○●

関連した記事を読む
- 2021/02/09
- 2021/01/25
- 2021/01/10
- 2020/12/19