お部屋探しのコツ Part6
みなさまこんにちは。
前回に引き続き『お部屋探しのコツ』についてご紹介します。
お部屋の探し方は色々なやり方があると思います。
なので、その中の一つのやり方だと思ってお気軽に見て頂ければと思います。
自分に合った条件が決まり、良さそうなお部屋が見つかったら不動産屋さんに連絡です。
自分に合ったお部屋の条件は決まりましたか?
初めの方で書いたお部屋探しの理由は覚えていますか?
理由に合う自分だけのお部屋を見つけましょう。
現在はネットが普及しているので、簡単に賃貸物件を検索することができます。
しかし、そのせいで物件の情報量が多すぎます。
なので、少しでも物件の情報量を少なくするために、自分に合った条件を決めることは大切です。
実際に不動産&住宅情報のポータルサイトなどを初めて利用して探してみると、同じような物件がいっぱい出てきて困惑するかと思います。
不動産&住宅情報のポータルサイトとは『スーモ』、『アットホーム』、『ホームズ』などです。
「オートロック完備」、「駅近、徒歩5分以内」、「バスとトイレは別」、「室内洗濯機置場あり」などと、この希望条件は外したくないものがあるはずです。
しかし、希望条件が10個ある内、2~3個ぐらいは妥協しても良いと思います。
完璧な条件を求めすぎると、自分に合った物件がなかなか見つからずに探す気力がなくなってしまします。
妥協してもいい条件と妥協できない条件を確認して、気になるお部屋が決まったら不動産会社に電話です。
今は不動産会社へ行かなくても、電話一つ頂ければ現地で待ち合わせをして内見できる会社も増えています。
また、内見の際には不動産会社から物件の希望条件など色々と質問されると思います。
面倒だなと思うかもしれませんが、私たちもお客様の情報が何もないというのは不安なのでお聞きします。
お客様に合った物件を探すためにも一緒にご協力させて頂きます。
最後に、お部屋探しは肉体的にも精神的にも体力を使うので思っていた以上に疲れます。
何事もそうですがお部屋探しを楽しむの一つの重要なポイントです。
自分に合ったお部屋が見つからなくてネガティブになることもあると思いますが、そのことも含めて楽しんでみてください。
そうすればきっと良いお部屋が見つかるはずです。
♪お住まいのお困りごと、分からないことがあればお気軽にご連絡下さい♪
関連した記事を読む
- 2024/12/03
- 2024/10/10
- 2024/07/19
- 2024/06/29
その他には定期的に駐車場のゴミ拾いや除草剤の散布、管理物件のお部屋や共用部の清掃、細かい作業を行っています。