2017年11月05日
ブログ
板橋農業まつり
身近にある板橋の農業を広く知っていただくため、区内で栽培された新鮮な野菜や果物の展示・即売・区民農園収穫祭、古くから伝わる郷土芸能の披露などを行う「板橋農業まつり」が開催されます。
日時・場所・交通など
【日時】
◎平成29年11月11日(土) 11時30分~16時
(オープニングパレードは13時~)
◎平成29年11月12日(日) 10時~15時30分
(組太鼓は9時45分~)
【場所】
◎赤塚体育館通り周辺
【交通】
◎東武東上線 成増駅 徒歩15分
◎東武東上線 成増駅北口から「赤羽駅西口」行きバス
「赤塚小学校」下車
◎都営三田線 志村三丁目駅北口から「成増駅北口」行きバス
「赤塚小学校」下車
◎都営三田線 高島平駅西口から「成増駅北口」行きバス
「上赤塚交番」下車
第1会場から第4会場まであります
第1会場[赤塚体育館通り]
第1会場は赤塚体育館通りになります。
11日(土)は組太鼓や西洋流火術鉄砲隊保存会演武、民踊流し、阿波踊り、
12日(日)は音楽パレードや大江戸ダンス、組太鼓、木やり、みこしなどが行われる予定です。
第2会場[赤塚体育館]
第2会場は赤塚体育館です。
野菜宝船の展示、農業祭共進会、企画展「いたばし農村風景とお茶」などのパネル展示、板橋のさつき展示、復興支援物産展、お子さん対象ポン菓子づくり、たこ作り体験・工作コーナーなど2日間行う予定です。
11日(土)は大東文化大學全學応援團リーダー公開、ゆるキャラショー、組太鼓、区内産農産物のせり売り、
12日(日)は板橋の郷土芸能大会、鼓笛隊演奏・ダンスも行う予定です。
第3会場[赤塚小学校]
第3会場は赤塚小学校です。
各種販売・PRコーナー、抹茶点て出しコーナーなどを2日間行う予定です。
12日(日)は献血、苗木無料配布(緑化用苗木、先着各200本、10時から)も行う予定です。
第4会場[農業体験農園(板橋区赤塚5-22)]
第4会場は農業体験農園(板橋区赤塚5-22)です。
区民農園収穫祭・表彰式や、けんちん汁無料試食会(先着3000食、12時30分頃から)が行われる予定です。
区民農園収穫祭・表彰式や、けんちん汁無料試食会(先着3000食、12時30分頃から)が行われる予定です。
お時間のあるかたは、ぜひ行ってみてください!
♪お住まいのお困りごと、分からないことがあればお気軽にご連絡下さい♪
~~~~~~~~~~~~~~~~
☆これからの住まいの新基準☆
☆「リニュアル仲介」☆
●不動産の資産価値を即座に判断できる面白いアプリ
セルフインスペクションアプリ「SelFin(セルフィン)」
無料で登録できるので、気軽に遊び感覚で利用してみてください。
~~~~~~~~~~~~~~~~
○●○藤ホーム地所株式会社○●○
・HP:https://fujihomejisho.co.jp/
・高島平本店
住所:東京都板橋区高島平8-14-1
Tel: 03-3935-0024
Fax: 03-3935-6339
・赤塚店
住所:東京都練馬区田柄2-52-8
Tel: 03-3930-6441
Fax: 03-3930-6438
○●○●○●○●○●○●○●○●
☆これからの住まいの新基準☆
☆「リニュアル仲介」☆
●不動産の資産価値を即座に判断できる面白いアプリ
セルフインスペクションアプリ「SelFin(セルフィン)」
無料で登録できるので、気軽に遊び感覚で利用してみてください。
~~~~~~~~~~~~~~~~
○●○藤ホーム地所株式会社○●○
・HP:https://fujihomejisho.co.jp/
・高島平本店
住所:東京都板橋区高島平8-14-1
Tel: 03-3935-0024
Fax: 03-3935-6339
・赤塚店
住所:東京都練馬区田柄2-52-8
Tel: 03-3930-6441
Fax: 03-3930-6438
○●○●○●○●○●○●○●○●
この記事を書いた人
山口

賃貸営業からメンテナンス業務、管理業務など賃貸の全ての業務を経験してきました。賃貸についてはご相談下さい!
subdirectory_arrow_right
関連した記事を読む
- 2019/01/19
- 2019/01/13
- 2018/12/11
- 2018/12/08