お部屋探しのコツ Part13
みなさまこんにちは。
前回に引き続き『お部屋探しのコツ』についてご紹介します。
お部屋の探し方は色々なやり方があると思います。
なので、その中の一つのやり方だと思ってお気軽に見て頂ければと思います。
入居するに際の初期費用を確認しましょう。
初期費用は同じ物件であっても異なる場合がある
最近では敷金・礼金なしの物件も多くなってきていますが、基本的には家賃、敷金、礼金、仲介手数料、家財保険料などが費用としてかかってきます。
一つの同じ物件であっても、かかる費用が不動産会社によって違う場合があります。
例えば、同じお部屋なのにABC不動産の家財保険料は20,000円、それに対しXYZ不動産では家財保険料を16,000円なんて場合があります。
これは不動産屋さんがお付き合いのある保険会社さんの商品を紹介しているので金額が異なる場合があります。
もし、知り合いで保険会社に勤めている方がいて、そちらのおススメな家財保険を使いたい場合はそちらを利用してもOKだと思います。
しかし、そのことを不動産屋さんに一度相談してから利用するのが良いでしょう。
また、条件が細かく指定されている場合があります。
鍵交換費、害虫駆除費、24時間サポート費、家賃保証費、室内消毒費など。
24時間サポート費は、そこまで高い金額ではありませんが月額で費用がかかる場合があります。
契約までの入居費用、入居してからの毎月の費用など不明な点は担当者に聞くのがおススメです。
また、引っ越し費用も早めに見積もりしてもらいましょう。
これは入居審査が通ってからでも大丈夫です。
引越の見積は荷物がどれぐらいあるかだけでなく、実際に引っ越し先の物件も下見してもらうのもおススメです。
これは家具だったり大きな荷物がある場合、その荷物が引っ越し先のエレベーター又は廊下、玄関ドアなどを通り抜けることができないなんてこともあります。
このような場合、余計な手間がかかってしまい引越屋さんに追加請求される可能性もあるので気を付けてください。
♪お住まいのお困りごと、分からないことがあればお気軽にご連絡下さい♪

関連した記事を読む
- 2023/11/26
- 2023/10/23
- 2023/09/07
- 2023/09/01
その他には定期的に駐車場のゴミ拾いや除草剤の散布、管理物件のお部屋や共用部の清掃、細かい作業を行っています。