DIY Labを開設した建物とは?
歴史の流れを感じるファミリータイプのマンション
DIY Labを開設した建物は、昭和56年に建てられた築37年の第二藤マンションです。
築37年となると、それなりに歴史のあるマンションです。
1階はパン屋さんなどの店舗が入っていて、2階より上の部分が居住部分になっています。
現在ある築浅の賃貸住宅と比べてしまうと、どうしても見劣りしてしまう部分があるかもしれません。
また、お部屋の中のお風呂はバランス釜、排水の配管はPSなどに隠れないので見えますし、内装もどこか古い感じがします。
ある人から見れば『古いマンションだな…』と感じるかと思います。
しかし、何か懐かしくて落ち着くようなレトロ感もあり、やり方次第でとても面白いマンションに化けるんじゃないかと思っています。
室内写真
間取り
普通にリノベするのも良いけど…
今のまま原状回復をして、お部屋をキレイにすればすぐに住めますが何か物足りない感じもします。
また、設備における更新もした方が良いと思うので、お風呂や配管などを入れ替える必要があると感じました。
そうなると大工事になってしまします。
いわゆるお部屋全体をリノベーションしちゃった方がいいやつですね。
そこで、オシャレな内装にして最新の設備を入れて快適なお部屋にリノベーションしようかなとも考えました。
しかし、ただリノベーションをするだけでは何か面白くないと感じてしまい、そこで思いついたのがDIYです。
入居者さんがDIYしたくなるような環境作り
DIYのイメージって、『面白そう』、『楽しそう』など色々な魅力あると思います。
しかし、実際にDIYをやるとなると作業方法を調べ、工具や材料を買うなど様々なことを考えなければならなので、DIY作業に移るまでに意外と時間がかかってしまい面倒に思うかもしれません。
この面倒に思うことを少しでも解消できて、DIYもやりたくなるような空間が欲しいなと思い『DIY Lab』の開設にいたりました。
まだこのお部屋自体には手を加えていませんが、近日中にDIYを始めていくので少々お待ちください。
♪お住まいのお困りごと、分からないことがあればお気軽にご連絡下さい♪

関連した記事を読む
- 2023/11/26
- 2023/10/23
- 2023/09/07
- 2023/09/01
その他には定期的に駐車場のゴミ拾いや除草剤の散布、管理物件のお部屋や共用部の清掃、細かい作業を行っています。